issue 5
フランス革命を収めたカリスマ的軍人であり、のちにフランス第一帝政皇帝となったナポレオン・ボナパルトに私淑していたという、鬼怒川金谷ホテル創業者ジョン・カナヤ。彼は一八〇九年に瓶詰めされた銘酒「NAPOLEON」をはじめ、「Primier Empire」(第一皇帝)の名を冠した数々の逸品を遺してゆきました。そのなかに、大のシャンパーニュ好きだったジョンが日々愛飲していた銘シャンパーニュ「ナポレオン」があります。
鬼怒川金谷ホテルでは、そんなジョンの思い出を記念して、いまもメイン・シャンパーニュを数々の賞を受賞したCh. & A.プリユール「シャンパーニュ ナポレオン」に定めています。しかし、それは、あくまでお客様に上質なシャンパーニュをご提供するため。なにより、「ナポレオン」がどんなお料理にもあうとシャンパーニュ愛好家たちから定評があるからです。
ジョンも純粋に「ナポレオン」の懐深い味わいを好み、日頃から、和洋を問わずさまざまな料理にあわせて楽しんでいました。
そもそも、第一皇帝ナポレオン・ボナパルトからして大のシャンパーニュ好き。「戦に勝った時こそ飲む価値があり、負けた時には飲む必要がある」という、シャンパーニュを讃える格言を遺したほどです。あらゆるシャンパーニュを飲みくらべたというナポレオン・ボナパルトの名を唯一冠したシャンパーニュこそ、当ホテルがサーブするCh. & A.プリユールの醸す「ナポレオン」なのです。
まさしくシャンパン・ゴールドと呼ぶにふさわしい色あい。蜂蜜、洋梨、熟した果実とアーモンドの芳醇なアロマ。シルクのように喉をすぎる繊細なバブル。フレンチも和食も、肉料理も魚料理にも幅広くあう「ナポレオン」ならではの味わいは、「和敬洋讃」をコンセプトとする金谷流懐石料理に、なくてはならないシャンパーニュ。
この「ナポレオン」と、ぜひ、あわせて食していただきたいのが、当ホテルの名物料理「金谷玉子」です。ジョンが丹精込めた伝説的なレストラン「西洋膳所ジョンカナヤ麻布」時代からの定番メニューは、ジョン自身が好んで「ナポレオン」をお伴に食した逸品。
ジョンが遺したヴィンテージボトルの中でも最も古い「Premier Empire」
(第一皇帝ナポレオン・年代不詳)
一見、フレンチでいう「ウフ・ア・ラ・コック」(半熟卵)ですが、頂部の殻をはずすと、うすい卵殻の中に、フカヒレスープなどをベースにした金谷流茶碗蒸しがはいっています。この一品、いったい、どう調理しているのか、おわかりになりますか? ルックスもテイストもマジカルなこの金谷流懐石玉子料理。ふうわり染み入るフカヒレの滋味、香りと、舌のうえでフワフワとろける蒸し玉子の食感が、「ナポレオン」の繊細な泡とともにお口に爽やかにひろがります。
さて、「金谷玉子」はどうつくるのか?その謎は、ぜひ、鬼怒川金谷ホテルにて、お料理を味わいながらお尋ねください。
2019年2月掲載
issue 25
issue 24
issue 23
issue 22
issue 21
issue 20
issue 19
issue 18
issue 17
issue 16
issue 15
issue 14
issue 13
issue 12
issue 11
issue 9
issue 8
issue 7
issue 6
issue 5
issue 4
issue 3
issue 2
issue 1